ゆるりとDWEやおらピグマリオン

いたって平凡な姉妹の頑張らない知育。ユル〜く毎日を目標に。知育より大切なのは日々の思い出作り。

プレイアロングは知育に効果的?

2019年4月17日よりリニューアルしたディズニー英語システム。

 

3歳までの小さなお子さんに人気の

Play Along♪

 

f:id:weehawken:20190507151816j:image

 

旧バージョンではいずれかのパッケージを購入した場合にプレゼントとして貰えましたが、リニューアルに伴いワールドファミリークラブの会員になったら貰えると変更になりました。

Play Alongだけの購入もできるようです。

 

リニューアルに伴い変更したのは

絵本が3冊ついてくる

ということ。

旧バージョンの私には羨ましい限りです。

 

DVD(ブルーレイ)3枚

CD3枚

おもちゃ一式

ガイドブック

 

Play Along1-3は0-3歳のお子さん向け。

1は赤ちゃんとご両親が一緒に楽しみながら英語を身につける。

 

2は歩いたりジャンプしたりできるようになったお子さんができる遊びを取り入れている。

 

3はカップを積み上げるなどの手先を使った遊びや、10まで数える遊びなど3歳くらいの認知力で遊べる内容。

 

DVDとCDは同じ曲が入っているので、何度かDVDを観ていると、今度はCDで曲を聴いただけで一緒に歌ったり身体を動かしたりできるようになります。

 

Play Alongの魅力

 

  • Bellybutton Song

私はアメリカに何年か住んでいましたが、おへそのことをbellybuttonということはplay alongで知りました汗

♪these are my toes 

these are my fingers 

this is my bellybutton 

round and round it goes

 

単数のthis is と複数のthese are

it goes という三人称単数の使い方がさりげなく入っています。 

 

  • Baby’s in the Bathtub 

 

Mommy is washing baby’s feet

Mommy is washing baby’s tummy!

など、実際にママがお風呂で歌いながら洗ってあげると自然に身体の部分を覚えられます。

 

こんな感じで、まずは英語でパパママとのコミュニケーションをとります。

赤ちゃんにとって、パパママと触れ合える、何にもかえ難い幸せな時間を過ごせます。もちろんパパママにも。

 

  • Wiggly Worm

なんとも恥ずかしいことに笑

私はwigglyもwormも知りませんでした。

Wiggly→揺れ動く

Worm→ミミズ

中高で習わなかったですよね??

でも、うちの子供たちは、1-2歳の時からこの言葉を覚えて使っています。

それだけ生活に密接している言葉?!

 

そうですよね、公園なんかにはよく干からびたミミズがいたり。

次女は2歳でストライダー(ペダルのない自転車)に挑戦し、グラグラしてなかなか乗れない時に

 

Wiggleするからやだー

 

とよく言ってました笑

 

歌の内容はというと、wiggly wormが身体の色々な場所に動いていくので、over your foot!などと言いながらパーツを覚えていくことができます。

 

  • My little car

この曲の出だし

 

♪My little car has four little wheels round and round they go

 

この歌詞に驚愕した記憶があります。

というのも、英語は中高以来ほぼやってない、という方だと

 

この車には4つダイヤがある、と英語で言ってみて。

 

と言われたら、冷や汗が出るのではないかと。

 

ここに〜がある

 

なんて日本語は1日に何度も使っているくらいよく使うフレーズ。

だからこそ、3歳くらいのこどもでも言えちゃっておかしくないですよね。

しかもhaveじゃなくhas。

 

Play alongから育っている娘達もちゃんと

 

It has 〜

There is(are)

 

などサラッと使っています。

 

日本語と表現の仕方が違うので、一見難しそうに思いますが、頭の柔らかいこどもには簡単に使いこなすことができるみたいです(羨ましい)

 

  • The Cup Song

これは私も練習しました。頭の体操にすごくいいですよ笑

 

♪You put the blue cup on the yellow cup

  You put the green cup on the blue cup

 

と歌いながら、カップを積み上げていくのですが、これを考えてながら言うのはすごーく頭を使います。是非お子さんと一緒に歌ってみて下さい!

こんな遊びをしながら色も覚えていけます。

 

  • Sharing

フルーツをカットしながら、2人で分け合って食べる歌です。

もうこれはほぼ躾。

ものの取り合いなんかが始まればこの歌を歌って頭を冷やさせます。

♪Sharing sharing

何度歌ったことか笑

 

そして気づいたらフルーツの名前を覚えていたという。

 

 

 

  • まとめ

こんな曲が全部で33曲。

子どもとどうやって関わって、このplay alongを進めていけばいいのか?

歌詞の本があり、パパママの関わり方が細かく載っているので、まずはそれを参考にしていけば良いです。

この年齢対象の英語のクラス(だいたいは親子クラスですね)もありますが、我が家は結局そういったのには一切通いませんでした。

というのも、週に一度のその時間に子どもがぐずったら??

もうその貴重な週1回の時間が無駄です。。。

 

Play alongなら、子どもの機嫌の良い時に、家事の合間に、いつでも何回でもできますから。

 

今の子供たちの英語力を見ていると、やはり我が家はこの選択で間違ってなかったなと満足しています。